- 2009-02-24 :
- 園生活
劇団風の子公演「へんてこりんなおくりもの」
造形教室作品

子どもたちの一人ひとりの作品が弥山を表し海を表しています。


年長児のコーナーです。消防自動車の絵、指編みのマフラー・作品ファイル、数のワーク、文字のワーク、向こうには雛飾りがかかっています。

年長児の鬼面です。これをかぶって豆まきをしました。

雛飾りです。縫い差しの応用と、細かい作業をしています。

フォトフレームです。いろんなマカロニを使ってデザインしています。

年長児が大鳥居の向こうに厳島神社、宮島に行く船を積み木で表現しています。年中児は海と海の生き物、年少児は花をつくりました。他に年長児が海の生き物を折り紙で作っています。

年中児と年少児の消防車の絵です。

年少児と年中児の雛飾りです。他にフォトフレームも作りました。

0,1,2歳児の共同作品です。スタンピング、なぐりがき、水彩あそび、はさみ使い、のり貼り、シール貼りなど、子どもたちができることを一杯遊んで作品に仕上げました。

0,1,2歳児は年間のいろいろな絵画、造形あそびの作品とその時々の写真でアルバムを作っています。真剣な表情などとても可愛かったですよ。

子どもたちの一人ひとりの作品が弥山を表し海を表しています。


年長児のコーナーです。消防自動車の絵、指編みのマフラー・作品ファイル、数のワーク、文字のワーク、向こうには雛飾りがかかっています。

年長児の鬼面です。これをかぶって豆まきをしました。

雛飾りです。縫い差しの応用と、細かい作業をしています。

フォトフレームです。いろんなマカロニを使ってデザインしています。

年長児が大鳥居の向こうに厳島神社、宮島に行く船を積み木で表現しています。年中児は海と海の生き物、年少児は花をつくりました。他に年長児が海の生き物を折り紙で作っています。

年中児と年少児の消防車の絵です。

年少児と年中児の雛飾りです。他にフォトフレームも作りました。

0,1,2歳児の共同作品です。スタンピング、なぐりがき、水彩あそび、はさみ使い、のり貼り、シール貼りなど、子どもたちができることを一杯遊んで作品に仕上げました。

0,1,2歳児は年間のいろいろな絵画、造形あそびの作品とその時々の写真でアルバムを作っています。真剣な表情などとても可愛かったですよ。
- 2009-02-16 :
- 行事のお知らせ
子育て講演会と作品展 劇団風の子公演
子育て講演会と作品展
2月21日(土)講演会と作品展をいたします。是非おいで下さい。
9時00分 親子で本堂参拝
9時30分 子育て講演会「楽しい子育て
お母さんのための子育てアドバイス」
10時30分 保護者会総会 終了後作品展鑑賞
*園児保護者以外の方は そのまま作品展をどうぞ
ご鑑賞下さい。 *申し訳ありませんが保育の都合で、16時に終了し、片付けさせて
頂きます。早めにご覧下さいね。
劇団風の子公演
保育園の子どもたちが毎年楽しんでいる風の子公演です。
是非親子でご覧になって下さい。(無料)
日時 2月24日(火)10時~11時
場所 龍善寺本堂(保育園となり)
2月21日(土)講演会と作品展をいたします。是非おいで下さい。
9時00分 親子で本堂参拝
9時30分 子育て講演会「楽しい子育て
お母さんのための子育てアドバイス」
10時30分 保護者会総会 終了後作品展鑑賞
*園児保護者以外の方は そのまま作品展をどうぞ
ご鑑賞下さい。 *申し訳ありませんが保育の都合で、16時に終了し、片付けさせて
頂きます。早めにご覧下さいね。
劇団風の子公演
保育園の子どもたちが毎年楽しんでいる風の子公演です。
是非親子でご覧になって下さい。(無料)
日時 2月24日(火)10時~11時
場所 龍善寺本堂(保育園となり)
- 2009-02-16 :
- 園生活